上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
首の引っかいた傷がなかなか治らない上
なんか酷くなって広がった気がする。
小児科の先生はワセリン
皮膚科の先生は「水虫」と←凹んださヽ( ´ー`)ノ
でもどの薬をつけても治らないので
重い腰を上げて兄の時にお世話になった皮膚科を受診。
結果はトビヒ。
原因はわからないけどうつるので注意!と。
-------以下長文で思い出話(笑)
兄はほんとぉぉにお肌の状態が悪く
小児科2件皮膚科1件で『アトPー』(検索避け(-人-;))と診断され
それでも治らないのでアレルギーで有名な
この皮膚科を小児科の先生に紹介してもらい転院した。
その状態を見て「外的刺激であってアトPーではない」と言い切った。
治療内容も薬ではなく『生活改善』がメインで
(服は綿100%洗剤は使わずとにかく保湿など)
その説教に疲れて何度も「もう通わない!」って思ったけど
3歳まで通った
結果本当にアトP-ではなかった。
病名をつけるなら「敏感乾燥肌」
結果が出たからこの先生って凄い!!って思える。
↓兄6ヶ月1日

当時のケータイで撮影。
両頬はただれて黄色い汁がでてじくじく
食べてるのは赤ちゃんウエハース
離乳食無茶苦茶ハイペースでした(-人-;)
さてさて
青空を見た先生
「二番目よね?!」と。
聞けば肌が弱い子は2番目にどどーーーんと
症状が出るらしい。
特に女の子ではなく男の子に
兄の時に培った
服は綿100%石鹸指導や保湿は何気なく
青空にもしてたのよね。
「頑張ってたんだね」
コノ先生に始めて褒められた!!(笑)
兄の写真付きカルテを持ってきて
「ホント凄かった。頑張ったよね」と
先生と看護婦さんと振り返る
気分は同窓会(笑)
腕、足、背中チェックお腹見て
「あれ?蕁麻疹が出てるね」
・・・そうなのだ。
日によって濃さは違うけどぶつぶつがお腹や胸などに・・・
最初に気が付いたのは12月初め。
「これは中から(食品)だね~離乳食は?
まだ?じゃぁお母さんのチェックからしよう」
兄の時に「外から」と当てた先生・
ってことは中からも当たってるわけで・・・
あぁぁぁ青空さんアレルギー持ち?!
とにかく今日からワタシの摂取食品書き出し開始。
背中には念のため外的刺激のパッチテスト開始。
そして離乳食は開始延期決定。
思っても無かった皮膚科な日々の幕開けだ_| ̄|○
↓12月7日青空
スポンサーサイト